ClickCease

先取り情報:DSP&UGCプラットフォーム最新アップデート 2025年8月

音楽発見は急速に進化しています。Apple、Spotify、YouTube などのプラットフォームは、アーティストやレーベルに新たな発見、共有、祝福の方法を提供しています。各アップデートは単なる機能追加ではなく、より強い可視性、ファンとの深い関係、新たな収益源への道となっています。

今月の変化とその先を行くための方法を見ていきましょう。

Apple Music:Canvaでモーションアートワークを作成

Apple MusicがCanvaと連携し、高額なデザイン費用や手間なくApple Motionアセットの作成がこれまで以上に簡単になりました。これまで高価なデザインワークが必要だったハイクオリティなモーションビジュアルテンプレートが、今やすべてのレーベルとアーティストにCanva内で利用可能です。

そして、iOS 26ではモーションアートワークが(ロック画面を含め)主役となるので、注目を集め、可視性を高め、エンゲージメントを促進するアニメーションリリース戦略を確立する絶好のタイミングです。

活用方法:

Canvaのモーションアートワークテンプレートで始める

Spotify:LATAM向けメッセージ機能が開始

Spotifyはラテンアメリカで新機能メッセージを正式にリリースしました。ユーザーがチャットで音楽を直接シェアでき、絵文字リアクションや専用インボックスも利用できます。

メキシコ、アルゼンチン、コロンビア、チリを含む30以上の国で現在利用可能なメッセージは、ユーザーが楽曲やアルバム、プレイリストをきっかけに会話を始められる機能です。これにより、今までの受け身なシェアが、実際のやり取りへと進化します。

ただのインボックスではなく、Spotify初の完全統合型メッセージツールです。音楽のおすすめやリアクション、返信をすべて一つの場所で完結でき、アーティストやレーベルがリアルタイムかつ口コミによる発見のメリットを享受できるようサポートします。

Spotify公式のメッセージ機能リリース情報はこちら

Spotify x Instagram:オーディオプレビュー&リアルタイムシェア

SpotifyはInstagramとの連携を強化し、発見のスピードやファンとのリアルタイムな交流を促進する2つの新機能を追加しました:

  • ストーリーズでのオーディオプレビュー: トラックをシェアすると、スニペット(音声の一部)が再生され、ファンは簡単に聴いてタップし、ストリーミングや関連コンテンツの深掘りができるようになりました。
  • ノートでのライブシェア: 🎵 アイコンをタップするだけで、今聴いている音楽が自動的にステータスに更新されます。追加の投稿は不要で、ファンもリアルタイムで音楽体験に参加できます。

これらの新機能は世界中で利用可能となり、アーティストとファンにとって、音楽をよりスムーズかつ即座にシェアし、発見し、つながることができるようになりました。

活用方法:

  • アーティストにInstagramストーリーズでトラックをシェアするよう勧めて、再生回数や認知度を向上
  • ストーリーズ内に「Spotifyで開く」などのCTAを追加して、コンバージョン率を改善
  • ノート機能でリアルタイムのリスニング状況をシェアし、DMでファンとつながる

Spotifyからの詳細アップデートはこちら

YouTube:スーパーファンデータ、コミュニティ、およびバッジ

YouTubeはファンダムツールキットをアップグレードし、アーティストが熱心なファンを特定し、エンゲージメントを高め、早期サポーターに報酬を与える手段をさらに増やしています:

  • ファン&スーパーファン分析(ベータ): 最大のサポーターを見つけ、どのように視聴・コメント・シェアしているかを「アーティスト向けアナリティクス」で確認できます。
  • コミュニティ: 公式アーティストチャンネルでファン限定のスペースを作成し、投稿・アンケート・お知らせをあなたのオーディエンスに直接配信できます。
  • ファースト・トゥ・ウォッチバッジ: 早期にエンゲージしたファンを目立つバッジで称えます。今後さらに認知ツールも追加予定です。

これらの機能により、ライトな視聴者を、何度も訪れる熱心なスーパーファンへと育てやすくなります。

活用のヒント:

  • スーパーファンデータを使って、エンゲージメントと限定コンテンツ配信を優先しましょう
  • コミュニティに定期的に投稿しましょう — Q&Aやアンケート、舞台裏コンテンツなどがおすすめです
  • トップファンには返信やコメントのピン留め、先行アクセスの提供などで称えましょう

YouTubeの最新ファンダムアップデートをチェックする

Amazon Music:月間リスナーインサイト

Amazon Musicは月間まとめを導入し、ファンに自分のトップアーティスト、楽曲、ポッドキャスト、総再生時間のスナップショットを提供します。

まるで「Wrapped」のようですが、毎月実施される点が特徴です — アーティストがシェアのきっかけを作り、成果を祝福し、ファンとのエンゲージメントを一年中維持できます(12月だけでなく)。

効果的な活用方法:

  • ファンに自分の月間統計をスクリーンショットしてシェアしてもらい、あなたをタグ付けしてもらいましょう
  • ユーザーのストーリーをリシェアしてロイヤリティを高め、成長の瞬間を強調しましょう
  • 月間リスナーまとめに合わせたキャンペーンや感謝メッセージを企画しましょう

Amazon Music Insightsの仕組みを見る

Instagram:リポスト、位置情報共有、フレンズタブ

Instagramは、発見をよりパーソナル、ソーシャル、リアルタイムにする3つの新機能を導入しました。これにより、インディペンデントアーティストがファンとのエンゲージメントを高める新しい方法が広がります:

  • リポスト: 投稿やリールを友達のフィードや自分のリポストタブにシェアできます。クレジットやメモも追加可能です。
  • 位置情報共有: ファンが自分の現在地をIGマップ上で共有できる機能(プライバシーとペアレンタルコントロール完備)。
  • リールのフレンズタブ: 友達がいいねしたり、リポストしたり、コメントしたリールをまとめて確認できます。

これらのアップデートにより、オーガニックなリーチやコミュニティ構築、ファンとのつながりが一層強化されます。

活用方法:

  • 投稿でコラボ相手をタグ付けし、相互リポストを促すことでリーチを広げる
  • フレンズタブを活用してファンの関心を把握し、リアクションをする
  • 位置情報タグを使ってローカルでのプロモーションやツアーの可視性を高める

Instagramの新機能詳細はこちら

Merlin x ElevenLabs:新しいAIライセンスモデル

Merlinは、独自の音楽制作プラットフォームを立ち上げる音声AI企業ElevenLabsと、画期的な契約を締結しました。これは、AIスタートアップと世界的な権利保有者団体との間で締結された、最初期の体系的なライセンス契約の一つであり、音楽業界がAI活用においてどのように関与しつつも、十分な安全策やコントロールを維持できるか、その方向性を示しています。

Merlin & ElevenLabsに関するMBWの記事を読む

一歩先へ、最新情報をキャッチ

変化のスピードは加速する一方ですが、明確な傾向が見えています:プラットフォームはファンとのエンゲージメントや、ネイティブツール、アーティストの可視性強化に一層力を入れています。

音楽を配信する方も、オーディエンスを拡大する方も、キャリアを構築する方も、こうしたアップデートがファンとのつながりや収益の流れを左右しています。

私たちの目標は?これらの変化をいち早く捉え、チャンスに変えることで、常に一歩先を行くためのお手伝いをすることです。